インターン日誌(島根大学3年 常丸未玲)
こんにちは!!菱中産業株式会社でインターン中の島根大学3回生常丸未玲です。
9/24のインターンシップ最終日が近づいて来ましたが、まだまだやることがたくさん残っているので皆で毎日頭を酷使しています。
さて、今回はインターン6日目にファームノートデーリィプラットフォーム(以下、FDP)さんの見学へ行ってきた様子について紹介したいと思います。
ファームノートさんは酪農家向けの牛群管理システムなどのプロダクトやサービスを提供している会社で、今回はその商品を実際に使いながら運営している中標津町のFDPさんにお邪魔させていただきました。
牧場の特徴として搾乳・繁殖・乾乳・分娩・育成・治療などがすべて一つの牛舎内で完結する仕組みになっており、とても効率的な牛舎でした✨
心なしか牛さんたちものびのびとしていたように感じます…
また、GREEN LIGHTの自動制御カーテンが導入されていることが、大容量の自然換気に大変有効であると取締役である平獣医師よりお話いただけました。また自動搾乳機の導入やファームノートの商品を導入する事で、従業員の方に余裕ができ、牛をよく見ることができるだけでなく、働く人の労働時間も少なく済む仕組みが確立されていました。
自動搾乳機を見るのは初めてで、機械がすごいのはもちろんですが、牛が自分の意志で機械の中へ入っていく姿を見るという貴重な経験をさせていただきましたした😲
牛が快適に過ごすことができる環境づくりはもちろんのこと、そこで働く人の働きやすさも重視されていました。
これは私たちGREEN LIGHTが目指している、『人も動物も満たされて生きる』ということを実際に行っている、まさに理想の牧場の姿でした。
牛の健康を守ってあげることが、人の働きやすさに繋がっているということを文章として理解するのではなく、実際に現場を見ることで実感するとても良い機会になったと感じます。
他にも、糞尿の固形分と液分を分離して、固形分は敷料として再利用したり、牧場内で循環を作り、持続可能な農業をがどんなものなのか学ぶことができました!
インターンシップ最終日まであと3日と少ない日数ですが、牧場見学で得たことや様々な人から聞いた話をもとに、より良いものになるよう精進していきたいと思います!🐄