私たちは「シトラスリボンプロジェクト」に賛同しています
菱中産業/GREEN LIGHTは、
コロナ禍の“その後”も見据え、暮らしやすい社会を目指す、
「シトラスリボンプロジェクト」に賛同しています。
シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。
愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、 「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。
リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://citrus-ribbon.com/
■ 当社の賛同の想い
【コロナ禍で生まれた差別、偏見がない、みんなが暮らしやすい社会になりますように】
感染が確認された方々、私たちの暮らしを守り、支えてくれる方々(医療従事者・「エッセンシャルワーカー」の皆さまなど)が、それぞれの暮らしの場で「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちでありますように。
このプロジェクトに賛同することで、GREEN LIGHTの目指す「ワンヘルス=地球で生きるものすべてがWell-Beingな状態」の実現にもつながると考えています。
■ 当社の取り組み
・シトラスリボンプロジェクトfrom十勝に参画(協賛)
・全従業員にシトラスリボンキーホルダーを配布
・シトラスリボンプロジェクトのポスターを社内に掲示
・シトラスリボンプロジェクトについて、ホームページ・SNSで発信
シトラスリボンプロジェクトfrom十勝の活動の一環として、7月29日の北海道新聞33面にプロジェクトの広告が掲載されました。

(クリックで拡大します)