導入事例追加しました/FLORTEX(フローテックス)
こんばんは。GREEN LIGHT広報の伊藤です。
GREEN LIGHTホームページにFLORTEX(サイレージ生成用不織布シート)の導入事例を追加しました。
豊頃町で酪農業を営む株式会社スライブハーツ鈴木健司代表に、FLORTEXの使用感や導入効果を伺いました。
バンカーサイレージ生成作業中に従業員の方が熱中症のような症状になってしまい、
生成作業の省力化と効率化を実現するため「FLORTEX55/500」の導入を決めた鈴木代表。
「タイヤを全面に載せることが一番負担の大きい作業です。それがないだけでも作業者の負担は大幅に軽減されているのを実感しています。
また表面が滑らないので安全性も高いと感じています。幅10m×長さ40mのバンカーサイレージで作業時間は上に3~4名、タイヤ運び1名で1時間程度です。」
「実際に口開けしてみて角の方まで傷んでいなかったので、良い商品だと実感しました。
あとは原料の草の品質、等圧をしっかりかける、早い段階でパッキングするなどサイレージ生成の基本的な手順をしっかり行い、
その上でFLORTEXを使用すれば、良質なサイレージを作ることができると思います。」
などなど、たくさん語っていただきました!
動画もアップしていますので、詳しくはこちらをご覧ください。
【導入事例】スライブハーツ様 FLORTEX
当社セールスサイドからもFLORTEXの反響が大きいとの声がちらほら聞こえてきます。
気になる方いらっしゃいましたらぜひご連絡ください。
Facebookのコメント欄でも大歓迎ですよ(*^-^*)♪